
この度(旅)は広島まで行ってまいりましたよ。静岡と広島の距離はなんと600km(移動費14000円強!)
静岡にはスズキ自動車、広島にはマツダの拠点があるということで、自動車産業が主となっていることが共通点であり…
ということで22日は岡山、そして23日は広島で用事があったわけですが、その早朝から活動を開始した私は広島を観光する(移動費のもとを取り返す)思いで史跡を巡りましたw
早朝4:00の広島駅は「だれもいねぇー」。しかし、使命を遂行するために寝ぼけ眼をこすりつつテクテク歩いていくと…
このぐらいになり始めるとおじさん、おばさんが街を歩く姿が見受けられ、すかさず「おはようございます!」とスーツ姿の私があいさつ。
もう少し進んでいくと…

護国神社を発見!中央のおばさんは何やら信心深い行動をしていたので、自分もマネをして入っていきました。門を中心にして、右にぐるり、左にぐるり、そして右にぐるりという具合だったと思いますが(^v^:)
だんだんとスーツ姿で山登りをするのも慣れてきた頃、ついに天守閣がお目見え!

立派な構えに満足しながら、広島城を後にしました。
しばらく歩いていき、原爆ドームにもやってきました。
平和公園の端の方に位置するこの建物は、大通りからでも眺めることができる場所にあり、通行する人々に戦争の悲惨さを訴えていました。
近くには女神像が立てられていて、被爆によって亡くなられた多くの学徒兵の魂を鎮めているようでした。仏像のような面持ちであり、天使のような羽が生えているなど、主要な宗教を融合した姿は圧巻でした

平和公園に場所を移していくと展示品が…
そこには折り鶴をあしらった作品が展示されていて、広島県の平和に対する意識の高さに驚かされました。
さらに公園の中央には平和都市祈念碑と呼ばれる塔が建てられていました。
「これ以上過ちを繰り返さない」という文言がつづられていて、自らが果たす責任であるかのようにそのメッセージを訴えていました。

時間もam9:00ぐらいになり、そろそろ目的の場所まで着こうとしていた中、突然道行くおばさんに道を尋ねられて、近くであったのでそちらまで案内してあげたらとても褒められました^^
早朝からの広島見学でしたが、自分の足で実際に歩いてみるからこそ味わい深い広島でした。
帰りは広島名物もみじまんじゅうをこしらえて帰りました


ぜひ土産話でも聞かせてくださいな( ^ ^ )/□
趣味合いそうな人いないかな〜と思ってたら、このブログに着きました。
次も楽しみにしているので、更新がんばってくださいね!
陰ながら応援しています。
もしよかったら、僕のブログも見に来てくださいね♪(^ω^)
福大carpの太陽です(*^^*)
平和に対する意識が
伝わってきますね(;・ω・)
それにしても朝4時って
早いですね(゚ロ゚ )